TOP / 新着情報 / 消火器の種類について
消火器の種類について

消火器は、私達にとってとても身近な存在ですがどれも一緒だと思っていませんか?

消火器は火災事故の被害を最小限に抑えるためにはとても効果があります。

火災は初期消火が勝負です。他に燃え移る前に消火することにより被害が少なくて済みます。

万一に備えお手元に消火器を設置したいものです。

 

消火器は充填された薬剤で大きく

粉末消火器・水系消火器・泡系消火器・ガス系消火器の3つの種類に分かれていますが

何が違うのか分かりにくいものです。

ここでは消化器の種類や、設置する場所に合った消火器の選び方から

設置する本数、注意事項までを丁寧に説明しています。

安全・安心のためにぜひご参考にしてください。

 

今回は普段よく見かける消化器についてご説明します。

 

 

消火器の種類

普段あまり気が付かないと思いますが、消火器には多くの種類があります。

特に充填している消火薬剤の種類により粉末消火器・水系消火器・泡系消火器・ガス系消火器の4つに分けられます。

・粉末消火器

粉末消火器はNa(炭酸水素)消火器、

K(炭酸水素カリウム)消火器、

KU(炭酸水素カリウムと尿素の反応物を主成分)消火器、

ABC(リン酸アンモニウム)消火器の4種類に分かれています。

 

また充填されている消火薬剤の成分により違いそれぞれを区別するために、

Na(炭酸水素)は薄青色、

K(炭酸水素カリウム)は紫色、

KU(炭酸水素カリウムと尿素の反応物を主成分)はねずみ色、

ABC(リン酸アンモニウム)は薄紅色とそれぞれの薬剤に色が着色されています。

 

現在の粉末消火器の主流はABC粉末消火器です。

その他の3種類の消火器は一般的には普及していません。

なぜならばABC粉末消火器は他の粉末消火器と比較して、

消火範囲が広くA→普通火災、B→油火災、C→電気火災と全ての種類の火災に対し対応できるからです。

ABC粉末消火器はリン酸アンモニウムなどを防湿加工した粉末の消火剤を充填しています。

冷却作用はなく噴射された薬剤が火元を覆うことにより窒息させ鎮火します。

しかし水のような浸透力がないため完全に消火できない場合があり再燃防止に努める必要があります。

このABC消火器は一般的に普及しており

幅広い用途で使用できます。また手軽に購入できる商品です。ネットでは4,000円程度で購入できます。

大阪府の防災・消防設備の点検、メンテナンスは株式会社中田防災にお任せ下さい。

会社名:株式会社中田防災

住所:〒579-8035 大阪府東大阪市鳥居町2-17

TEL:072-940-7827(固定)
FAX:072-940-7828

営業時間:9:00~17:00 ※メールは24時間対応 定休日:不定休

対応エリア:大阪府を中心に関西全域、全国対応可能

業務内容:消防設備点検、メンテナンス、消防設備工事、消防訓練、消防設備機器販売

Copyright © 株式会社中田防災 All Rights Reserved.